-
琉球王国は誰がつくったのか──倭寇と交易の時代
¥3,520
吉成直樹[著] 四六判上製 / 344頁 首里城の王たちは、いったいどこからきたのか? 首里城は、15世紀初頭、尚巴志にはじまる琉球国の王城だった。 農業を基盤とし沖縄島内部で力を蓄えた豪族が、抗争の末に王国を樹立したというのが通説だが、これは真実だろうか? 政情不安定な東アジアの海では、倭寇をはじめ、まつろわぬ者たちがしのぎを削っていた。王国の成立に彼らが深く関わっていたことを多角的なアプローチから立証し、通説を突き崩す新しい琉球史を編み上げる。 目次等、詳細な内容については↓をご覧ください。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909544063
-
井上靖 未発表初期短篇集
¥2,640
高木伸幸[編] 四六判上製 / 280頁 文壇に登場する以前、雌伏と暗中模索の戦前期に書かれた作品群を初公刊。ユーモア・ミステリ・時代物と、多彩なジャンルで自らの可能性を試していた、昭和の文豪の知られざる20代の軌跡。未発表のまま長くしまわれていた、戦後唯一の戯曲も併せて収録。 目次等、詳細な内容については↓をご覧ください。 https://www.7gatsusha.com/books/378/
-
ケアを描く──育児と介護の現代小説
¥2,200
佐々木亜紀子・光石亜由美・米村みゆき[編] 四六判並製 / 256頁 長らく家庭というとじた領域で、主に女性によって担われてきたケア労働。介護の外部化や男性の子育て参加など状況は大きく変わりつつあるものの、密室育児や介護施設での虐待など、依然として問題は山積している。そのような、揺れるケアの現場を、フィクションはどのように描いているのか。小川洋子・多和田葉子・角田光代・三浦しをん・辻村深月・桐野夏生・金原ひとみなどを中心に、〈ケア〉というキーワードから現代小説に新しい光をあてる一冊。 目次等、詳細な内容については↓をご覧ください。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909544056
-
近代の記憶──民俗の変容と消滅
¥3,740
野本寛一[著] 四六判上製 / 400頁 日本が失ってしまったもの 高度経済成長がもたらした社会変容によって、日本人の生活と価値観は大きく変わった。 日本人が、それまで守り、また多大な恩恵を受けてきた「民俗」は、衰退・消滅を余儀なくされることになる。 最後の木地師が送った人生、電気がもたらした感動と変化、戦争にまつわる悲しい民俗、山の民俗の象徴ともいえるイロリの消滅など、人びとの記憶に眠るそれらの事象を、褪色と忘却からすくいだし、記録として甦らせる。 高度経済成長期の末期から現在に至るまで、半世紀近く日本をあるき続けた民俗学者が聞き取った、失われた民俗の記憶。 目次等、詳細な内容については↓をご覧ください。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909544025
-
現代語訳 童子百物かたり──東北・米沢の怪異譚
¥2,530
吉田綱富[著]/水野道子[訳] 四六判並製 / 312頁 現代語で甦る 江戸後期の怪異譚 孫や曾孫たちが、そのまた孫や曾孫たちに語ってくれれば……。 名君・上杉鷹山に仕え、94歳の天寿を全うした米沢藩士・吉田綱富が、その晩年に書き残した『童子百物かたり』。 狐やうそこき名人が活躍する笑い話、水女や疫病神が登場する怪しい話、酒呑童子をはじめとする有名説話のバリエーションなど、民俗学的にも興味深い、不思議な話の数々。 目次等、詳細な内容については↓をご覧ください。 http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909544032
-
〈原作〉の記号学──日本文芸の映画的次元
¥3,520
中村三春[著] 原作の変換・変異として存在する文芸映画が、にもかかわらずかけがえのない固有性を帯びるのはなぜか。 すべての創作物は第二次テクストだという立場から、原作と映画が織りなす複雑な関係性を解きほぐし、オリジナリティという観念に揺さぶりをかける。 目次等、詳細な内容については↓をご覧ください。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909544018
-
琉球王権と太陽の王
¥3,300
吉成直樹[著] 四六判上製カバー装 / 320頁 正史が描く虚構の王たち 舜天王統、英祖王統など、琉球の史書に登場する初期王統は、本当に存在したのか? そして、琉球の王たちはいつから「太陽の王」になったのか? 進展目覚ましい琉球考古学を主軸に、「おもろさうし」や神話学、遺伝学、民俗学などの成果を動員し、琉球王府の正史に潜む虚構の歴史を照らし出す。琉球史の定説をくつがえす一冊。 目次等、詳細な内容については↓をご覧ください。 https://www.7gatsusha.com/books/61/
-
【汚損本セール販売】井上靖とシルクロード──西域物の誕生と展開
¥4,158
30%OFF
30%OFF
※汚損本のセール販売です。詳しくは下部をご確認ください。 劉 東波 A5判上製 / 320頁 シルクロードブームを牽引し、人々に西域の夢とロマンを届けた井上靖。 足を踏み入れたことのなかった西域を、作家はどのように描いたのか。 典拠資料と作品の詳細な比較から、史実と想像力がせめぎあう歴史小説創作の秘密に迫る。 宮澤賢治と松岡譲の西域物もあわせて論じる。 目次等、詳細な内容については↓をご覧ください。 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909544124 【汚損特別価格本】 書店から返品されてきた、汚れや破損のある本をセール価格にて販売します。 ●カバー・オビ・小口等の汚れ、ページの折れ、角のつぶれなどがありますが、読むのには差し支えはありません。 ●カバー・オビはすべてついております。 ●汚損本の印として、奥付にスタンプがおされています。 汚損本としての販売ですので、原則として返品はできませんので、ご了解の上お買い求めください。